色彩検定3級– tag –
-
配色テクニック
【色彩検定対策】PCCSの色相環を暗記する方法(その2)
いざ、色相環を暗記しようと思っても、なかなか覚えられない(涙)そんなことありませんかー?そんな方におすすめなのが色相環を2段階に分けて覚えることです。前のブログでは12色相環の暗記法について説明しましたので今回は、残る12色の覚え方を紹介しま... -
色彩検定
【色彩検定3級】必ず理解したい!5つの項目
色彩検定3級の勉強を始めたのですが思っていたより試験範囲が広くてびっくり。時間がかかって進みません(涙) これ、実際に色彩検定の勉強を始めた方からよく聞く話です。 確かに色彩検定3級試験の範囲は多岐に渡ります。ただ毎年、試験で重点的に取り上... -
色を仕事に活かす
【色彩検定対策】JIS慣用色名一覧・3級(PCCS番号への変換あり)
色彩検定で必ず問われるのがJIS慣用色名です。ここでは、色彩検定3級で出題されるJIS慣用色名をPCCSの近似値と共に紹介しています。検定試験の暗記にぜひご活用ください! JIS慣用色名とは 色には様々な名前がついていて、同じ色でも違う呼び方をします。...
1