からむ– Author –
カラー業界歴19年のコンサルタントのサイトです。
パーソナルカラーからカラーマーケティング、カラーデザイン、VMDまで
色の魅力と効果的な活かし方を分かりやすく解説。色づかいはセンスではなく知識。知るだけで見える世界が違ってきます。
色を使いこなしましょう。
-
【色彩検定対策】JIS慣用色名一覧・3級(PCCS番号への変換あり)
色彩検定で必ず問われるのがJIS慣用色名です。ここでは、色彩検定3級で出題されるJIS慣用色名をPCCSの近似値と共に紹介しています。検定試験の暗記にぜひご活用ください! JIS慣用色名とは 色には様々な名前がついていて、同じ色でも違う呼び方をします。... -
パーソナルカラー診断の進め方
パーソナルカラー診断の進め方 パーソナルカラー診断の進め方 ①診断前 メイクは出来るだけ、ノーファンデーションで。難しければ、リップとチークを落としていただいた状態で診断します。着ていらっしゃるお洋服が診断結果に影響を及ぼすといけないので白... -
パーソナルカラーって何?4つのタイプと似合う色について
パーソナルカラーは似合う色のこと 似合う色と言うと「私は赤が苦手(あるいは青や黄色)」という話になりがちですが、世の中にある全ての赤色が似合わない人はいません!というのも、赤と言っても、トマトの様な赤もあればイチゴやワイン、紅葉色など様々... -
似合う色の選び方【赤】
赤は着るだけで華やかになれる色 ベーシックカラーがお好きな人にとっては「赤い服を着る」ことはやや勇気が必要かも知れません。でも赤というのは、着るだけで華やかになれる色。ちょっと華やかな場所での集まりがある時など、着る色の候補にまずは挙げて... -
似合う色の選び方【ピンク】
ピンクは女性の味方になってくれる色 ピンクと言うと「洋服ではあまり着ないかな」という方も多いかと思いますが、実は似合うピンクを知ることはとても大切です。というのも、口紅やチーク、アイシャドなど、メイクカラーとして使う色はピンクが圧倒的に多... -
似合う色の選び方【ベージュ】
ベージュは得意・不得意が分かれる色 ベージュは定番のベーシックカラーですが、案外得意・不得意が分かれる色です。 特に、パーソナルカラーのウィンターやサマーの方にとっては、顔色が悪く見えたり、垢ぬけない印象に見えてしまう色として、敬遠されて... -
似合う色の選び方【青】
青色とパーソナルカラー 「パーソナルカラー診断は『赤が似合うとか青が苦手』という風に似合う色相(色み)を決定するものでなく、赤でもどんな赤なら似合うのか?似合う色の特徴が分かるものです」 というのはパーソナルカラーを説明する時の常套句です... -
似合う色の選び方【グレー】
グレーの洋服はとにかく周囲になじみます。そのためオフィスや保護者会など、とにかく周りから浮かないファッションをしたい時にぴったりな色です。ただし、馴染みすぎて普段着に見えやすいのもこの色です。ではグレーをおしゃれに見せるには、どんな色を... -
似合う色の選び方【ブラウン】
ブラウンを選ぶポイント 昨年から流行が続くブラウン。サスティナブルファッションの流れとも相まって、ナチュラル感が演出できる色として注目を浴びています。だけどブこのブラウンという色は、とても好き嫌いが分かれる色でもあります。好きな人はとても... -
似合う色の選び方【紫】
女性に人気が高い色と言えば紫。ただ色を選ばないと下品に見えたり、浮いてしまうことも多い色です。ではどんな色を選べば、品よくおしゃれに見えるのか?似合う紫の選び方を解説します。 紫選びのポイント 紫の洋服は、エレガントさや美的センスを感じさ...