似合う色の選び方【赤】

HP:https://karamu.jimdo.com/
BLOG : https://ameblo.jp/mouhitohana/
似合う色の選び方【赤】
ベーシックカラーがお好きな人にとっては、「赤い服を着る」ことはやや勇気が必要かも知れません。でも赤というのは、着るだけで華やかになれる色。ちょっと華やかな場所での集まりがある時など、着る色の候補にまずは挙げておきたい色です。ただ、赤はとても目立つ色なので、似合わない赤を選ぶと色だけが悪目立ちして、派手な印象だけをあたえてしまうこともあります。ではどんな赤なら華やかに着こなすことができるのか?似合う赤の選び方を解説していきたいと思います。
ブルーベースとイエローベース
赤といっても色んな色味があり、大きく2つにわけることができます。それがブルーベースの赤と、イエローベースの赤。
いちごの赤(左)は、クールな印象の赤でやや暗さも感じる色。このような色がブルーベースの赤です。
一方、トマトの赤(右)は、太陽のヒカリがあったような明るい赤です。このようなオレンジがかった赤のことを、イエローベースのかあといいます。似合う赤を見つけるには、まずどちらが得意なのかを見極めることが大切です。
スプリングに似合う赤
<似合う赤>
朱赤
<選ぶポイント>
イエローベースの明るい赤がお似合いになります。左の様な鮮やかな朱赤がお似合いになります。
ただスプリングさんの中には、彩度の高い色よりも彩度が低い、柔らかい印象の色がお得意な方も多く、その場合は色が目立ちすぎる感じがする場合もあります。そんな方には、朱赤を薄くしたピンクに近い赤(右)がおすすめです。
オータムに似合う赤
<似合う赤>
レンガ色
<選ぶポイント>
イエローベースで、落ち着いた明るさの色がお似合いになります。はっきりした色から少しクスミがあって、ブラウンに近い様な赤まで幅広くお似合いになります。
サマーに似合う赤
<似合う赤>
ディープローズ
<選ぶポイント>
ブルーベースで明るい赤がお似合いになります。ピンク?と言いたくなるようなローズ系の色がお得意です。サマーの方は淡い色が得意な方が多いですが、赤は例外です。比較的はっきりした色ですが、女性らしい華やかさがでてお似合いになります。ただ、色の強さが気になる場合は、グレーやネイビーなどの落ち着いた色と組み合わせると柔らかい印象になり、取り入れやすくなると思います。
ウィンターに似合う赤
<似合う赤>
ブルーレッド、真紅、ワインレッド
<選ぶポイント>
ブルーベースで鮮やかな赤や、少し暗めの赤がお似合いになります。絵具のチューブの色、そのままの様な赤色や、そこに黒を加えておちつかせた色で、印象が華やぎ個性が引き立ちます。ウィンターの方には赤色が得意な人が多いというのもその特徴です。
赤は洋服の色としてだけでなく、口紅の色としても取り入れたい色です。似合う色だと、とても華やかな印象をつくりだせます。ぜひ似合う赤をお選びくださいね。
【得意な配色を学べる!色のレッスン】詳細はこちらから
HP:https://karamu.jimdo.com/
BLOG : https://ameblo.jp/mouhitohana/